2011-01-01から1年間の記事一覧

Node.jsはじめてみた

話題……というには今更だけどなんとなくNode.jsを始めてみた。 本当はSymfony2をモノにしようと勉強する予定だったんだけど、飲み会で「Node.jsやりたい!」って言ってる人がいて「ふーん」と思いつつもちょっと気になって手を出してみた。そしたらなんか面白…

HTMLAnchorElement.hrefとElement.getAttribute("href")の違い

JavaScriptなんかでURIの示すリソースをどうこうするときに、どうしても絶対URIが欲しいことがあるんだけど、頑張って自分で組み立てなくても、相手がA要素なら意外と簡単に取れるみたい。 <a id="bar" href="../foo/bar.html">bar</a> こんな感じのA要素があったとして、普通にHTMLAnchorElementオ…

Macにpythonbrew+virtualenvでPython環境を作ってみた

Ruby、Perlときたので残るPythonについてもpythonbrewとvirtualenvで環境を整えてみた。いい加減内容がテンプレ的で飽きてきたけどw PythonもSnow Leopardでは2.6.1なので2.7とか3.2が使いたいよねーってことで。 タイトルには「Macで〜」って入ってるけど…

MacにperlbrewでPerl環境を作ってみた

実はperlbrewも入れてあったので、昨日に引き続きperlbrewを使ってPerl環境を整えてみた、を書いておく。 PerlもSnow Leopardには最初から入ってるんだけど、5.10なので新しいの使いたいよねーってことで。 タイトルには「Macで〜」って入ってるけど、perlbr…

MacにRVMでRuby環境を作ってみた

Snow LeopardにはRubyもRailsも最初から入ってるんだけど、やっぱりRuby 1.9系が使いたいよねーということでRVMを入れてみた。 タイトルには「Macで〜」って入ってるけど、RVM自体はUNIX系の環境で使えます。 RVM(Ruby Version Manager)っていうのは、複数の…

cp --parentsでパスごとコピーする

デプロイ用のファイルとかをコピーしてるとパス付きでまるっとコピーしたくなることがあると思うんだけど、そういう時は--parentsを使うとよい。 状況としてはこんな感じ。 $ tree hoge hoge └── fuga ├── bar.txt ├── foo.txt └── piyo.txt ←これだけコピー…

MacBookにPHP環境作ってみた

そういや自宅のMacBookにはPHP環境作ってないなーと思ったので作ってみた。 Mac OS Xには最初からApacheとPHPが入っているのだけど、モジュールとかどうなってるのかよくわからないし、せっかくなら最新版にしたいな、ということでソースからビルドしてみた…

日に何度もある更新作業にpatchを使う

テストフェーズでの不具合修正のリリースがとにかく面倒くさくなってきたので、patchコマンドを活用してみためもめも。 日々の作業 日々の作業はこんな感じ。 不具合を修正する。 修正したファイルをアーカイブしてサーバに持っていく。 更新ファイルのバッ…

tig(gitのほう)でGを押してもgcが走らないようにする

git

tigといえば一部のvimmerの間では事あるごとにGを押してコーヒーブレイクに突入するというのが流行ってるらしいんだけど、実はこのキーバインドは.tigrcで変更できるのだった。 .tigrcに bind generic G move-last-line みたいに書けば変更できる。 割り当て…

pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした

git

SubversionからGitに乗り替えてからというものコミット漏れ/忘れが激減(Changed but not updatedとかUntracked filesって出るし)したんだけど、今度はpush忘れをするように……。 なんかローカルでコミットした時点で満足しちゃうんだよね。で、帰宅してから…