開発ツール

SassとCompassを使ってみる

完全に遅れてる感があるけど、今更ながらにSassとCompassの環境を整えてみた。 前置きとかどうでもいい人は「インストール」とかその辺の見出しだけ読んでください。 ぶっちゃけgem installとcompileとかwatchをちょろっとやってるだけなので、既に使いこな…

gitのリポジトリをSubversionに変換する

gitで始めたプロジェクトをSubversionのリポジトリにしたかったのだが、どうやったらいいのか調べてもよくわからない。 Subversionからgitはよくあるのにねー。 試行錯誤の結果とりあえずうまくいったっぽいので記録を残しておく。 これで大丈夫なのかどうか…

GNU toolsのWindows版GnuWin32を使う

WindowsでUNIXライクな環境といえばCygwinやMinGW/MSYSがあるわけだけど、そこまでは必要ない、ちょっとコマンドが使えればいいだけ、という場合にはGnuWin32がお手軽で便利。おすすめ。もう後の文は読まなくていいから黙って入れちゃえよ! GnuWin32 GnuWin…

自分の開発環境

というかWindowsで開発していてeclipseとか使わない人はバージョン管理とかそういったのどうしてるんだろう?という発言がTwitterで流れていたので、Windowsで開発していてEclipseとか使わない自分の開発環境を書いてみるてすつ。 ちなみに自分はWebシステム…

TracのシンタックスハイライトでPHPのタグを省略可能にしてみた

TracのWikiはWikiプロセッサという機能を利用することでソースコードのシンタックスハイライト表示ができるんだけど、PHPのソースコードはで括ってあげないとハイライトしてくれない。 PHP的にはPHPタグ(?)外の部分は標準出力される部分になるので、それ…

Subversionリポジトリのバックアップ方法いろいろ

Subversionリポジトリのバックアップ方法が色々ありすぎて何がベストなのかわからなかったので調べてまとめてみた。 ただのファイルコピー 普通にファイルシステム上でディレクトリをコピー(あるいはアーカイブ)する方法。非推奨。 誰かがリポジトリにアク…

TracにIniAdminプラグインを入れてみた

標準の状態でもある程度の設定はできるんだが、細かい設定になるとtrac.iniを手で編集しなければならない。 このtrac.iniの編集を管理画面(WebAdmin)上から編集できるIniAdminというプラグインがあるようなので入れてみた。 プラグインのインストールにはTra…

UbuntuサーバにSubversionを入れる

Ubuntuサーバが無事に動いたので、続いてSubversionを入れてみる。 こんな感じの環境を考える。 Apache経由でアクセス出来るようにする。 SSL+Digest認証に限定する。 リポジトリ毎のアクセス認証にも対応する。 Subversionのインストール sudo apt-get inst…

UbuntuサーバにTracを入れる

Subversionに続いてTracを入れてみる。 こんな感じの環境を考える。 インタアクトの日本語版(Trac-ja)にする。 データベースはSQLiteにする。 必要なPythonモジュールもパッケージで入れちゃう。 FastCGIで動かす(Apacheを重くしたくない)。 SSL+Digest認…

UbuntuでVMware入れるときのgccバージョン不一致の件

少し前にVMware-serverのバージョンが1.0.8になったのでアップデートしようと思ったら、vmware-install.plの途中で「カーネルコンパイルに使用されたgccのバージョンとインストールされてるgccのバージョンが違うよ」と言われてインストールできなかった(強…

gitの使い方がいまいちわからない

2013-05-08 この記事は古い上に間違ったオペレーションで迷走した記録なので参考にしないでください。 あえていうなら、非bareなリポジトリでpushしあうと危険であるという例になるかと。 なにやら時代はgitらしいのでとりあえず使ってみた。が、使い方がよ…

Eclipse3.3の新機能

Eclipseの次期バージョンの3.3が近づいてきたということで、目玉機能がピックアップされていた。なかなか便利そうだ。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/002/ (from http://journal.mycom.co.jp/) というわけで、ちょっと3.3の新機能から個人的に興…